みなさんこんにちは、うりです。
2022年3月下旬、千葉県千葉市にあるグランピング施設「small planet」さんに愛犬おせろ君と一緒に泊まりに行ってきました。
雨風が強い悪天候の日だったのですが十分楽しめたので、今回は旅行の様子と共にグランピング施設の良かった点・イマイチだった点をご紹介します。
この記事はこんな方におすすめ
- 愛犬と行けるグランピング施設を探している方
- 都内からアクセスしやすいグランピング施設を探している方
- 雨でもグランピングが楽しめるのか気になっている方
small planet CAMP&GRILL
まず最初にグランピング施設について紹介します。
★公式サイトはこちら↓
グランピング施設の特徴
small planet さんの特徴としては、
・愛犬と一緒に宿泊できる
・都心からのアクセスが良好(公共交通機関で1時間圏内)
・千葉県産の食材を利用したBBQが楽しめる
・日帰りグランピングのプランもある
・オープンして日が浅い(2021年4月オープン)ため全体的に綺麗
が挙げられます。
また、隣接する砂浜でのヨガ&ウォーキングや、焚き火を囲んでのカフェ、テントサウナなど、色々な体験型ワークショップも開催されています。(参加は任意)
お部屋の種類
グランピングのお部屋タイプは3つの中から選べます。
①フォレスト
一番広いタイプのお部屋です。
一室しかないため、一日一組限定。
他のお部屋と別の場所にあるため静かに過ごすことができ、周囲が柵で囲われているため愛犬をノーリードで遊ばせることができます。
ちなみに愛犬と泊まれるタイプのお部屋は、こちらのみとなっています。
また、お部屋の敷地内に食事スペースがあるため、他の宿泊客と離れたプライベートな空間でゆっくり食事をすることもできます。
②ラージ
2番目に大きいタイプのお部屋です。
お部屋の外にウッドデッキがついており、そこにチェアも置かれているため、テント外でもゆっくりと過ごすことができます。
③ミディアム
一番小さいタイプのお部屋です。
テントのみある、という感じなので、日中は外で遊んでお部屋では寝るだけ!という方や、費用を抑えたい方にお勧めです。
アクセス
住所:
〒261-0003 千葉県千葉市美浜区高浜7−2
車の場合、東京方面から約45分。
電車の場合、JR京葉線「稲毛海岸駅」からバスで約5分。
実際に宿泊して良かった点
では実際にsmall planet さんでグランピングをして、良かった点を挙げていきます。
※我が家はフォレストタイプのお部屋に宿泊したため、フォレストタイプのお部屋目線での良かった点となります。
雨でも過ごしやすい
我が家がグランピングをした日は、雨風共に強い悪天候の日でした。
天気予報を見てギリギリまで行くか/キャンセルするか悩んでいたのですが、結果としては行って正解でした。
まず、周囲が木に囲われているため雨風共にあまり感じませんでした。宿泊したのは3月下旬だったのですが、葉っぱが青々と生い茂っている大きな木がたくさん生えていました。冬場でも問題なく雨風が凌げるのではないかと思います。
また、雨の日には敷地内のお食事スペースにタープが設営されるため、濡れずにご飯をいただくことができました。
ご飯が美味しい
食事は夜・朝ついています。
共に千葉県産の食材が多く使われており、夜はBBQを、朝は和洋折衷のご飯をいただくことができます。
炭火を見ているだけでとっても癒されました。
朝ごはんは野菜がたくさんあり、とっても健康的でした。クロワッサンが美味しかったです。
愛犬用の荷物がほぼ手ぶらで行ける
愛犬と一緒に泊まる際は、お部屋内では愛犬はケージで過ごす必要があります。
ケージは大きいし重たいので、家から持っていくのは大変ですよね。
small planet さんでは、予約をする際にオプションでケージとトイレ・トイレシートをレンタルすることができました(確か1000円くらいでした)。
また、夜・朝共に愛犬用のご飯もご用意いただけました。我が家はご飯を持参していたのですが、せっかくなので出していただいたご飯をいただきました。美味しかったのか、食いつきが凄かったです。
テントの中には入ってはいけないため、外で健気に待つ愛犬おせろ君。可愛すぎです。
敷地内はノーリードで過ごせる
上述したように、フォレストタイプのお部屋は周りが柵で囲われているため、愛犬をノーリードで自由に遊ばせることができます。
せっかくのグランピングなので、愛犬にものびのびと自由に過ごしてもらいたいですよね。
地面にはウッドチップが敷き詰められているため、足の裏の汚れを気にすることなく遊ばせられるのも良かったです。
グランピング施設内にカフェがある
グランピング施設内にはカフェがあります。
本格的というよりは、簡易的に入れられる飲み物が売られている印象でしたが、飲み物を持参しなくても温かいコーヒーが飲めるのは嬉しかったです。
アルコール類や、千葉県産のフルーツを使用したジュースなども売られていました。
すぐ隣に砂浜がある
グランピング施設のすぐ隣には、「いなげの浜」という砂浜があります。
1日目は雨で行けなかったのですが、2日目の朝は晴れていたので砂浜に行くことができました。
オフシーズンだったこともあり、砂浜には誰もいませんでした。愛犬おせろ君とゆっくり朝のお散歩をすることができ、大満足です。
イマイチだった点も・・・
最後に、実際に宿泊してみてイマイチだった点を挙げます。
アメニティについて
公式サイトに記載のアメニティと、実際にあるアメニティとに差がありました。
公式サイトには「ドライヤー」と書かれていなかったので持参していたのですが、実際は借りられました(荷物が余分に増えた・・・)。
スマホの充電器やBluetoothスピーカー、プロジェクターなどがお部屋の備品としてあると書かれていましたが、いずれもありませんでした。もしかすると、受付で言うと借りられるのかもしれませんが・・・お部屋にはありません。
また、お部屋のアメニティとしてコームと書かれていましたが、実際はありませんでした。女性にとって、コームがないのは一大事ですよね。。。
Wi-Fiについて
グランピング施設で利用できるWi-Fiがあるのですが、フォレストタイプのお部屋からは使い物になりませんでした。
受付の近くに行くと、かろうじて利用できるレベルです。
Wi-Fiは期待しない方が良いでしょう。
お部屋の照明について
お部屋の中には暗めな間接照明機器が1つあるだけだったので、夜はとても薄暗かったです。
お部屋の中で本などを読みながらゆっくり過ごそうと思っている方は、手元を照らすライトを持参した方が良いと思います。
まとめ
今回は千葉県千葉市にあるグランピング施設「small planet」さんについてご紹介しました。
悪天候にもかかわらず、プライベートな空間で愛犬と一緒にのんびり過ごすことができ、大変満足した旅行となりました。
これからsmall planet さんへ宿泊する方、宿泊しようと検討している方の参考になれば幸いです。
今後も愛犬と一緒に行けるカフェや宿泊施設などを紹介していこうと思いますので、ぜひチェックしてみてください。
コメント